風が急に冷たくなり、我が家の居候(猫一家)も毛が心なしかふさふさになってきた気がする。
本日の地元新聞の朝刊の1面を見て目が点になった。
「高知県内3大学588人調査 8割弱が県知事の名を知らず」
588人のうち県内出身者は182人、残りの406人は県外出身者。
知事のフルネームを「知っている」学生は全体の22.3%、「知らない」学生が77.7%という結果。
出身地別では県外出身者の90.9%が「知らない」そうだ。
まあ県外出身者なら仕方ないと思う。
自分も唐突に県外の知事をフルネームで答えろと言われても無理だ。
ところが県内生まれ・県内育ちの学生でも内48.4%が「知らない」と答えたのには驚いた。
確かに知らなくても直接自分の生活に影響はない。
それに今、学生達は自分達の就職先を見つける事が最優先事項だろう。
まともに仕事しているかどうかすら怪しい御役所サマの事など二の次、三の次。
それだけ自分達の事に必死なのだ。
新聞では学生の政治的無関心が問題だと取り上げているが、果たして学生の意識だけの問題なのか。
彼らの意識だけじゃない。
政策の具体像も打ち出せない政治家の方がもっと問題である。
具体像が見えなければ評価のしようがない。
だからこそこのような政治的無関心は起こるべくして起こっているようなものじゃないのかと思う。
尾崎正直高知県知事殿。
貴方はこの現実をどう御思いか?
是非ともお答え頂きたい。
そしてどう県民の意識を変えていくのかを見せて欲しい。
本日の地元新聞の朝刊の1面を見て目が点になった。
「高知県内3大学588人調査 8割弱が県知事の名を知らず」
588人のうち県内出身者は182人、残りの406人は県外出身者。
知事のフルネームを「知っている」学生は全体の22.3%、「知らない」学生が77.7%という結果。
出身地別では県外出身者の90.9%が「知らない」そうだ。
まあ県外出身者なら仕方ないと思う。
自分も唐突に県外の知事をフルネームで答えろと言われても無理だ。
ところが県内生まれ・県内育ちの学生でも内48.4%が「知らない」と答えたのには驚いた。
確かに知らなくても直接自分の生活に影響はない。
それに今、学生達は自分達の就職先を見つける事が最優先事項だろう。
まともに仕事しているかどうかすら怪しい御役所サマの事など二の次、三の次。
それだけ自分達の事に必死なのだ。
新聞では学生の政治的無関心が問題だと取り上げているが、果たして学生の意識だけの問題なのか。
彼らの意識だけじゃない。
政策の具体像も打ち出せない政治家の方がもっと問題である。
具体像が見えなければ評価のしようがない。
だからこそこのような政治的無関心は起こるべくして起こっているようなものじゃないのかと思う。
尾崎正直高知県知事殿。
貴方はこの現実をどう御思いか?
是非ともお答え頂きたい。
そしてどう県民の意識を変えていくのかを見せて欲しい。
コメント