先日の紅楼夢、お疲れ様でした。
会場にて出会った皆様とは楽しい時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました。

やはり統一ジャンルのイベントは良い。
各々思い入れのあるキャラクターや作品は違えど、東方Projectが好きで集まっている人がこれだけいるのだなと改めて会場を見渡して思った。

会場に到着後はまりも氏と別行動に移った。
氏はPixiv等で交流のあるサークル参加の人達へ挨拶回りへ向かい、私は東方大好きな漫画家仲間と合流するために会場の探索に向かう。

今回は 妹紅のコスをやるぞと事前に通知を受けていたK先生だったが、会ってびっくりまさかのコスでいるとは思わなんだ……。

しかもこれがもう私の持っている藍のイメージにストライク だったのである。
正直言葉が出なかった。
K先生、不意打ちにも程があるぞ。

そして二人目のJ先生はのコスでご登場。
今年は道士服バージョンなのか(去年は妖々夢バージョンだった)。
相変わらず抜群のスタイルを維持されておられる。
そして、J先生のお子さんはになっていた。
まさか、目の前で八雲家が揃うとは……我、歓喜ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

3人目のS先生は 咲夜コス。
何と衣装と小道具は手作りだそうだ。
S先生のご友人も来ており、 フランドールのコスでご登場。
これがまた可愛いかった。

気合い入れてるな、皆の衆。
かく言う私もZUN帽被りっぱなしだったわけだがっ(゚Д゚)
2年ぶりの再開で話が盛り上がり、あっという間にお昼過ぎ。
先生方とは一旦別れ、八雲家関連のブースをひたすら回って買い漁る。

その途中、まりも氏から電話が入り、合流して一度会場の外へ出て休憩を挟む。

その後は再度会場へ入って高知の友人らへの土産とする嫁グッズを買う。
再びまりも氏とは別行動を取り、先生方とまた延々と喋る喋る。

そして、紅楼夢の終わりを告げるアナウンス。
日が傾きかける頃だからだろうか、余計に一抹の寂しさを感じる。
K先生、J先生のお二人とは来年2月に京都で会う約束をし、S先生とは来年の紅楼夢で会う事を約束して別れた。

今年も良い出会いと思い出を与えてくれた紅楼夢と皆様に感謝。
来年もまた楽しい一時を共に過ごせる事を心より願っております。

コメント

lister
2011年10月20日13:31

紅楼夢って初めて知りました。コスは楽しそうですね。

来年も楽しんでください。

慧右介
2011年10月21日8:52

>>listerさん
私も去年友人から誘われて初めて参加したのですが、楽しかったので今年も参加した次第であります。

男性陣もコスプレしている方が多数見られました。
堂々出来るあたり羨ましい限りですな。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索